ネコ派看護兵のゲーム備忘録

エンジョイゲーマーによる、ゲーム中心の備忘録です。できるだけ毎日投稿してます。

【BF1】従軍星章への道〜Hellriegel 1915(防衛)突撃兵編〜【新武器解説】

こんにちは!

 

今回は2017年4月27日のアップデート(バージョン1.08)で追加された突撃兵の新SMGHellriegel 1915(防衛)の解説です!

 

この武器は他に初期仕様が存在します。そちらでも詳しく解説していますので、よかったらご覧ください。

nikutosushi.hatenablog.com

 

アンロック条件は、①Hellriegel 1915(初期仕様)で300キル、②対戦車地雷で25キル

の二つです。

 

300キルの方は、適当にどんなモードでも遊んでいればいつか達成できます。ですが、対戦車地雷の方はビークルに踏ませるしか、キルの方法がありません。

 

地雷を置いて待って、敵が来たら撃ち壊してキルすると、銃でのキルになってしまいます。なのでビークルを見つけたらデス覚悟で特攻するか、来そうなところに置いておくかのどちらかです。

 

僕の場合、ほとんど脳筋突撃でのキルが大半を占めます。新武器アンロックで一番苦戦したのは、やっぱりこの条件でした。^_^;

 

では解説していきます。

f:id:nikutosushi:20170502235544j:plain

 

良い点

  • バイポットを装備している
  • 弾数が120/120の計240発もある
  • 光学照準を装備している

悪い点

  • 上反動が大きすぎる
  • そのため、扱いが難しい
  • 銃剣がつけられない

解説

参考までに、レティクルはリング、ドット、十字、ビームの4つから選べますが、僕はドットレティクルを使いました。

 

倍率は1.25、1.50、2.00、2.50倍から選べますが、僕は1.25倍で運用しました。

 

スキンはアーチデュークというやつをつけています。

 

待望の新仕様、防衛仕様ですね。Hellriegel 1915は突撃兵のランク10武器です。まだアンロックしていない方には申し訳ないですが、単刀直入に言ってこの武器仕様、弱いです。

 

良い点として、本来の強みであった装弾数は120/120に増え、しかもバイポットを使えば割と安定した射撃ができるようになっています。

 

そう言うと強いように聞こえますが、バイポット非展開時の上反動がかな〜り大きいです。しかも、初期仕様よりも左右に弾がばらけます。そのため立ち撃ちでは、かなりのリコイルコントロール技術を要します。

 

明らかに初心者向けではないです。ただ、継戦能力は全武器でも最高レベルなので、バイポットを展開しての、名前通り「防衛」には超強力な銃です。

 

使用感は、MP 18(光学照準)の縦ブレを3倍くらいにした感じです。

 

そんなことより、今回のアップデートで初期仕様の弾数が60/120の180発まで増えて、大幅に強化されたんですよね。弾持ちが飛躍的に向上したことで、とても頼もしい銃になってます。

 

今現在、初期仕様しか使う意義が感じられないです。

 

点数(5点満点)

中級者以上の方・・・2.0

初心者の方・・・0.5

個人的に・・・0.5

 

アンロックの労力に見合ってない性能でした。お勧めはしないです。笑

 

今回はこの辺で!

【BF1】武器アンロックに勤しむ

こんにちは!

 

やーっと対戦車地雷で25キル、やり終わりました!

 

ひたすら脳筋突撃する日々も、今日で終わりそうです。Hellriegel 1915(初期仕様)で300キルの方の条件は、とっくに終わっているので、防衛仕様がアンロック出来ました。

 

ちょっと使ってみた感想ですが、「使いづらい」の一言に尽きます。

 

リコイルに慣れていないのもありますが、初期仕様と比べて上反動がかなり大きく感じました。まだ従軍星章は獲得していないので、獲得次第、解説記事を書くつもりです。たぶん明日あたりには出せると思います。

 

他の3武器も同時にアンロックを進めていて、どれも約半分くらいまで進んでいるので、早くアンロックを終わらせたいです。

 

短いですが、今回はこの辺で!

 

 

【BF1】地雷で戦車に特攻する日々【新武器アンロック】

こんにちは!

 

 アップデートで新武器が追加されてからというもの、日々対戦車地雷を担いで戦車に特攻しています

 

Hellriegel 1915(防衛)の解除条件の一つが対戦車地雷で25キルなので。

 

対戦車地雷って、敵歩兵に踏ませても起動しません。しかも、対戦車地雷を置いてガン待ちして銃で撃ち壊してキルしたとしても、それは銃でキルしたことになってしまいます。(Kolibriでキルを稼ぐにはいい仕様ですね。)

 

 

なので戦車やビークルに踏ませるしか、キルを取る方法はないんですよね。

もし他に良い方法があったら教えてください。笑

 

僕の知ってる限りで一番効率の良い方法は、敵のビークルを見つけたら気付かれないように超接近して、真下に地雷を置くことです。脳筋的な発想ですが、実際問題、それが一番手っ取り早いんじゃないでしょうか。ちなみに、重戦車でも2個の地雷で破壊できるっぽいです。

 

MONTE GRAPPAのC拠点や、AMIENSのCD拠点はほぼ確実に戦車が来るので、予測してあらかじめそこに仕掛けておくのも、手ですね。ただ、フレアが入っていればすぐに相手にバレますし、ある程度の経験を積んだビークル乗りならば警戒されて壊されます。成功率は2割くらいですかね……。

 

この対戦車地雷、特攻して真下に設置できたとしても、たぶん敵が動かないと起動しません。動いたとしても、謎の判定で起爆しないこともあります。

 

そんなこんなで、やっぱり一番めんどくさいアンロック条件ですね。

 

でも、上手く破壊できた時の気持ちよさは半端ないです。たまには普段使わない武器やガジェットを使うのも、楽しいですね。

 

今回はこの辺で!

【BF1】2017年4月27日のアップデート(バージョン1.08)で追加された新武器について!【アプデ】

こんにちは!

 

4月27日、アップデートのバージョン1.08が来ましたね!

 

今回はその中でも、追加された4つの新武器について、解除条件と簡単な感想を、取り急ぎ書いておきます。

 

Hellriegel 1915(防衛)

アンロック条件は、

①Hellriegel 1915(初期仕様)で300キル

②対戦車地雷で25キル

です。

 

バイポットを搭載しており、弾薬は120/120の合計240発も持っています。従来のHellriegel 1915の弱点である、弾持ちの悪さが解消されそうですね。

 

ただ、バイポット非展開時はブレが大きくなっているので、(どの程度かは分かりませんが)文字通り突撃兵のプレイスタイルでいくには、リコイルコントロール技術が必要になってきそうです。

nikutosushi.hatenablog.com

Selbstlader 1906(狙撃)

アンロック条件は

①Selbstlader 1906(初期仕様)で300キル

②ライフルグレネードで25キル

です。

 

バイポットと望遠サイトを備えていて、長距離狙撃に向くらしいです。ただ、装弾数は5発のままなので、連続キルは望めないままですね。

 

Autoloading 8.35初期仕様とマークスマンの上位互換という感じでしょうか。

nikutosushi.hatenablog.com

Huot Automatic(光学照準)

アンロック条件は

①Huot Automatic(軽量)で300キル

②リムペット爆弾で25キル

です。

 

Huotに光学照準が付いたタイプです。それ以外は特筆することはないですね。笑

 

光学照準が見やすい人は、使ってみるといいかもしれませんね。

nikutosushi.hatenablog.com

Martini-Henry(狙撃)

アンロック条件は

①Martini-Henry(歩兵)で300キル

②銃剣突撃で25キル

 

バイポットと望遠サイトを装備しています。弾速は遅いので、もともと遠距離狙撃には向かない銃ですが、ロマンは溢れまくりです。

 

おそらく今回のアップデートで一番気にしている人が多いのが、この銃だと思います。

 

アンロック条件が結構めんどくさいですね。Martiniで1発当ててもキルできないことは多く、ハンドガンでトドメをさすスタイルが普通ですよね。でもアンロックするためにはMartini-Henryでキルしないといけないので、もう一発当てるか、キル確定アシストを狙うかしかありません。

 

やっぱりめんどくさいです。

 

銃剣突撃に関しては、しばらく戦場が賑やかになりそうです。

nikutosushi.hatenablog.com

最後に

やっぱり新武器はワクワクします。僕みたいにいろんな武器を使うのが好きな人ならば、アンロックは苦ではないでしょうが、大して強くないレベル10武器で300キルは、ライトユーザーにとっては、割とめんどくさい条件ですね。

 

しかもランク10武器なので、兵科ランクは10に達していることが前提です。僕もまだアップデート後にプレイはできていないので、みんな頑張りましょうとしか言えないです。笑

 

 新武器に関して、可能な限り早めに武器解説記事を出す予定ですので、よかったらご覧くださいね。

 

今回はこの辺で!

【BF1】従軍星章への道〜Chauchat(望遠)援護兵編〜【武器解説】

こんにちは!

 

今回は2017年3月14日の第一弾DLCで追加された、援護兵の新LMG、Chauchat(望遠)の解説です!

 

この武器は他に軽量仕様が存在します。詳しく説明していますので、先にそちらの記事をご覧ください。

nikutosushi.hatenablog.com

ちょっと忙しくて、久しぶりの武器解説記事ですね。

 

アンロック条件は、①M1909 Benet-Mercie(望遠)で1ラウンド中に15キル、②迫撃砲で10キル。

 

の二つです。注意ですが、先に迫撃砲の方の条件をクリアしてから、Benetの条件をクリアしてください。そうでないと、バグでBenetの条件が未クリアということになってしまいます。Lebel Model 1886の条件でも同じバグがありますが、即刻直してほしいですね。

 

1ラウンドに15キルなら、コンクエストでがむしゃら脳死特攻でも、なんとかなってしまうと思います。初心者の方は、キルデス比なんか気にせず突撃して、力技でアンロックするのも手ですね。

 

では解説していきます。

 

f:id:nikutosushi:20170425000604j:plain

 

良い点

  • 軽量仕様と大体同じです
  • 高倍率のスコープを装備している
  • バイポットを装備している
  • 静止時ADS精度が軽量仕様よりも高い

悪い点

  • 軽量仕様と大体同じです
  • 後述しますが、この仕様をあえて使う意味がない

 

解説

参考までに、レティクルは十字、シェブロン、ビーム、ポストの4つがありますが、僕は十字レティクルを使っていました。

 

 倍率は、2.50、3.00、3.50、4.00倍から選べますが、僕は2.50倍で運用しました。

 

スキンはショーショーというかっこいいのをつけてます。

 

良い点と悪い点は軽量仕様の記事に書いたので、ご覧ください。それとほとんど同じです。

 

いきなりですが、軽量仕様ではなく、この望遠仕様を使う意味がかなり薄いと僕は思います。

 

望遠仕様は、静止時ADS精度が軽量仕様よりも優れますが、望遠仕様は縦反動がめっちゃくちゃ大きいです。そのため、バイポット運用が基本となってくるのですが、バイポットは軽量仕様にも付いています。

 

バイポット撃ちは望遠仕様の方が安定すると言えばしますが、そもそもこのChauchatはバイポットが必要な距離では、弱いです。弾数の少なさから、1マガジンでキルし損ねることが多すぎるんですよね。

 

ましてや高倍率スコープなんて使う意義は、僕は感じられないです。

 

また、Chauchatの強みを生かすなら、突撃兵のようにガンガン突撃していく戦い方がいいと思います。ですが望遠仕様はその縦反動の強さから、かなりの近距離でもバイポットを使わないと、まともにエイムするのすら難しいです。

 

つまり、この武器の最大の利点を、自ら殺している仕様なんですよね。笑

 

はっきり言って、使い勝手が悪すぎます。初心者の人が使いこなすのは、至難の技だと思いますね。

 

点数(5点満点)

中級者以上の方・・・1.0

初心者の方・・・0.5

個人的に・・・0.2

 

この武器仕様を愛用している方がいたら申し訳ないですが、Chauchat使うなら、軽量仕様でいいねっていう結論です。個人的には、全武器中でもいらない仕様No.3くらいには入りますね。

 

今回はこの辺で!

 

【BF1】BF1がやりた過ぎる毎日

こんにちは!

 

この記事をご覧の皆さん、楽しいFPSライフを送っていますか??

 

僕はというと、リアルが結構忙しくなってきてしまい、なかなかPS4の起動すらできていない状況です……。昨日久しぶりにコンクエストをプレイしたのですが、下手したら2週間くらいまともにプレイできていませんでしたね。

 

(ちょっと前に出したマップ解説記事は、無人サーバーに入ってスクリーンショットを撮っていたんですが、コンクエストのプレイ自体はできていませんでした。)

 

や〜〜〜。BF1はやっぱり楽しいですね!アドレナリンが出ているのが分かるんですよね。笑

 

歳を重ねるごとに、なかなかワクワクすることって減っていきますが、未だにこんなにワクワクできるFPSってすごいです。

 

歳を重ねるとは言っても、僕はまだ20代ですけどね。笑

 

あと、最近持病の腰痛が酷くなってきて、ツライです。腰痛って何をするにしてもツライので、まだ痛めていない皆さんは腰を労ってあげてください。

 

関係ない話は置いておいて、昨日のコンクエストの話です。久しぶりのプレイなので、初めの2試合ほどは奮わない成績でしたが、3試合目のAMIENSでのゲームでマップ自己ベストのキル数を達成できました。

 

AMIENSって、僕的に2番目にkpmが低い苦手マップなんですよね。(一番は圧倒的にSINAIです。)

 

今までは精々50キルくらいがAMIENSのベストキル数だった気がするんですが、昨日は一気に65キルまで記録が伸びました。

 

(こういうのって、ゲーム内の記録として残してくれると嬉しいですよね。)

 

2週間のブランクによって、立ち回りが洗練されたと勝手に思っておきます。

 

スランプに陥っている人は、ちょっとだけゲームを控えてみるのも、手かもしれませんね。

 

毎日投稿は現実的に無理そうですが、できるだけ投稿していきたいと思います。武器解説記事の残りも、時間ができたら投稿します。よかったらこれからもご覧くださいね!

 

今回はこの辺で!

【BF1】コンクエストマップ解説〜SINAI DESERT編〜

こんにちは!

 

コンクエストマップ解説第5弾は、海がない広い方の砂漠マップ、SINAI DESERTです!

 

f:id:nikutosushi:20170415203117j:plain

 

ABCDEFGの7つの拠点があり、画面右側のA側スタートがイギリス帝国軍で、左側のF側スタートがオスマン帝国軍です。

 

前回のSUEZに続き、2個目の砂漠マップです。だだっ広い砂砂漠が全体に広がる中に、巨大な岩山があったり、装甲列車や家などの人工物も造られています。ビークルや航空機も登場し、かなり広いマップでゲームをすることになります。

 

個人的には全マップの中で一番kpmが低いマップですね。では解説していきます。

 

いつもよりも文字数とスクリーンショットが多い記事になっています。ご了承ください。

A拠点

f:id:nikutosushi:20170415204551j:plain

画面右側にある赤い旗の手前の、ちょっとした中継地点みたいなところが、A拠点となっています。

 

A側スタートチームが、初めに取る拠点です。僕がプレイしている限りだと、F側スタートチームが開幕直後から押し込んでいて、AB以外の全拠点を占拠していくということも割と起こっている感じがします。そこからA以外の全拠点を取られ、Aまで押されるという展開もあります。

 

そうなってしまった時、Aで戦闘が起こります。

 

目の前の巨大な岩山は、登ることができます。ちょっと見にくいですが岩山の左側に坂があり、上の方まで行くと、そこから右と左に回り込むことができ、右側に行くとB拠点を上から狙撃することができます。

 

この岩山は上から狙撃することができるので、B拠点を狙撃する時にはかなり強いです。B拠点内からこの岩山を見上げると、逆光が射していることと、岩山のトゲトゲの影響によって、敵を視認することすら難しくなります。次の写真は、岩山上からB拠点を見下ろしている画像です。

f:id:nikutosushi:20170415211710j:plain

 

ただ、強いポジションだからといっていつまでも上にいると、なかなかキルもスコアも伸びていきませんね。ある程度敵を排除したら、降りて拠点を踏みに行くことをお勧めします。

 

豆知識?ですが、写真の高さから何も考えずに飛び降りれば、確実に落下ダメージで死にます。ですが、岩肌に上手い具合に体を当てながら、ずり落ちるイメージで降りれば、この高さからでもノーダメージで下まで降りられます。ご自分で試してみてください。

 

f:id:nikutosushi:20170415211631j:plain

上の画像は、岩山からD拠点を見ているところです。かなり見晴らしがいいですね。狙おうと思えばF拠点(画面左側の岩山です。奥に見える、めちゃくちゃ巨大な岩山ではありません。)も見えてしまいます。ただ、距離はものすごく遠いので、キルまで繋げるのはかなり難易度が高いです。

 

f:id:nikutosushi:20170415212108j:plain

上の画像はA拠点の左側にある、比較的小さな岩山です。ここからA拠点を狙撃できますが、この場所の需要は低いです。ここは行く意味はほとんどないですね。

 

B拠点

f:id:nikutosushi:20170415212455j:plain

A拠点から右側を通ってくると、このようにB拠点にたどり着きます。

 

岩山に挟まれた地点に、拠点が設定されています。SINAI DESERTは航空機がかなりウザったい活躍できるマップです。上からの爆撃を防ぐためのオブジェが少ないので。

 

ですがそんなSINAIの中では、航空機が狙いにくい拠点がBです。岩山に挟まれているからですね。まあ上手い航空機乗りなら普通に爆撃してきますが。

 

ちなみに、岩山の上は拠点には含まれません。地上部分が拠点なのですが、見通しが良く、割と距離が出てくるので、偵察兵や看護兵が強いです。突撃兵武器で上がっていくのは、戦況にもよりますが厳しいことが多いです。

 

上の写真の中央にある岩山は登れません。中央付近に盾のようなマークが出ているのが、見ていただければ分かると思います。これはエリート兵の重機関銃兵のキットがあるよ、というマークです。

 

重機関銃兵を使って発砲すると、こんな感じの視点になります。

f:id:nikutosushi:20170415220424j:plain

エリート兵の中では弱い部類ですが、重機関銃を撃っている姿が「ザ・警戒兵」って感じで僕は好きです。

 

f:id:nikutosushi:20170415221535j:plain

これはBとCの間くらいから、B拠点を見ている画像です。右の方に、巨大岩山に登るための坂がよく見えますね。

 

この位置から看護兵武器や偵察兵武器で狙撃されると、同じような兵科の武器でないと、対抗するのは難しいです。結構な距離がありますし、位置的にもこちらの方が高いので。

 

C拠点

f:id:nikutosushi:20170415222039j:plain

この兵士が立っているのは、C拠点の家の屋上です。見下ろしているあたり一帯が、C拠点になっています。

 

マップの中央付近に位置する、重要拠点です。ここを取っていると、いないとでは、敵陣への攻めやすさが全然違ってきます。

 

A側スタートのチームの場合、Bから進行していく向き(上の写真で兵士が向いている方向)にC拠点まで上がってくることになります。すると開幕は、敵軍はD拠点やE拠点から攻め込んでくることがほとんどです。

 

Dは画像の左側、Eは画像の奥側です。一目瞭然ですが、家や細かなオブジェが沢山置かれていますよね。これは、索敵が難しくなることとイコールです。特にCD間には家が結構あり、スポットフレアがないと、敵を完全にクリアリングしていくのは相当な時間がかかってしまいます。偵察兵でプレイしている人は、特にCD間の家付近に、積極的にフレアを撒きましょう。

 

C拠点を奪取する時は、基本的に上の写真でいうところの上側と左側に注意しましょう。(これは開幕の話であって、裏が取られている時はその限りではないです。)その上で、空にも目を向けましょう。

 

ほんっとにCやDは飛行機がブンブンポロポロ爆撃をしていくんですよね。他の記事にも度々書いてきましたが、個人的に飛行機は大嫌いで、良い思いをしたことは一度もないんですよね。

 

飛行機クソゲーになってしまわないためにも、可能なら上空にも目を向け、飛行機をスポットしましょうね……。

 

中央付近に対空砲があります。余裕があったら飛行機を撃ち落としてやりましょう。

 

 ビークルに乗っている人は、CやDに行き、味方の拠点奪取の手伝いをしてあげると良いと思います。

 

このマップでは中遠距離を戦える武器が基本的に強いです。なので、突撃兵が活躍するのためには、かなり立ち回りを考えないと厳しいんですよね。そのため、このマップで突撃兵を使っているプレイヤーは、他と比べるとあまり見ません。従って、ビークルにとっては長生きしやすい環境になっています。

 

突撃兵不足だなぁと感じたら、ビークル対策に突撃兵にジョブチェンジしてあげると、チームにより貢献できると思います。

 

f:id:nikutosushi:20170415224938j:plain

上の画像はCD間の家の屋上から、D拠点を見ているところです。赤い列車の周りがD拠点です。

 

D拠点

f:id:nikutosushi:20170415225305j:plain

赤い列車の周りがD拠点です。G拠点からまっすぐD拠点に走ってくると、このように見えます。D拠点は非常に見晴らしが良く、画像右側に見える家(上で書いたCD間の家です。)から見られます。D拠点を取っている側は全身を晒すのに対し、家の窓や屋上から撃つ方は頭出しになります。そのため、圧倒的に家側の方が有利です。

 

D拠点奪取の難易度は高いと言えますね。

 

ここもC拠点と同様、マップ中央に位置する重要拠点で、飛行機に狙われやすいですし、ビークルがいると拠点奪取しやすいです。

 

また、対空砲があります。

 

ちょっとしたポイントですが、D拠点奪取の際に伏せている兵士をよく見かけます。これは、偵察兵にヘッドを1発で抜かれる危険が増すだけです。なので、ある程度索敵しながら動き回っている方が良いと僕は思います。

 

新武器Lebel Model 1886(狙撃)のアンロック条件に、Russian 1895(狙撃)で1試合で5回ヘッドショットをする。というのがあるのですが、それはここの伏せている兵士を狙うと、意外と簡単に取れてしまうかもしれませんよ。おすすめです。

 

f:id:nikutosushi:20170415231937j:plain

 上の画像は、Dの手前の家の屋上からE拠点を見ている画像です。左の方に見える岩山がF拠点です。

 

E拠点

f:id:nikutosushi:20170415232714j:plain

B拠点と対照的な位置で、風化した家付近にあるのがE拠点です。

 

特にこれと言って特筆することはないですが、強いて言うなら火炎放射器兵キットが置いてあります。このマップでの火炎放射器は、射程が短すぎてほとんど役に立ちません。僕ならここでこのキットを見つけても、絶対に取らないですね。

 

 

f:id:nikutosushi:20170415233414j:plain

無人サーバーなので、遊んでみました。木を燃やそうとしましたが、燃えませんでした。

 

f:id:nikutosushi:20170415233625j:plain

壁に火を撃ちながら移動すると、導火線に火が点いているように、見えました。

 

それだけです。

 

F拠点

f:id:nikutosushi:20170415233927j:plain

奥に見えている岩山周辺がF拠点です。A拠点と対照的な位置にありますね。

 

それほど戦闘が起こるイメージはないです。

 

この岩山の上から永遠とスナイパーしている人を見かけますが、コンクエストにおいては、ほとんど役に立っていません。コンクエストは旗取りゲームなので!

 

f:id:nikutosushi:20170415234720j:plain

これは、F拠点の一番高いところに登っている画像です。高いですね。

 

G拠点

f:id:nikutosushi:20170415235254j:plain

トップの画像を見てもらいたいのですが、G拠点だけかなり下側の方にあります。

 

歩兵で移動しようと思うと、かなーり時間がかかりますね。地味な拠点ですが腐っても拠点なので、当たり前ですが、取っていると有利です。開幕は2人乗りの車で、1人か2人で制圧できるのが理想ですね。

 

取っていれば有利とはいえ、この拠点に重戦車で制圧している人を見ましたが、それはやりすぎです。ここはできるだけ戦力は割かずに制圧できると良いですね。もし敵軍が戦車で来ていたら、大人しく他の拠点に戦力を割いた方が絶対に良いです。

 

 上の画像の中央右にある白いマークは、対戦車兵キットがあるよというマークです。

 

ここでの対戦車兵はかなり強いので、発見したら積極的に取る方がいいです。初心者の方で、自分はエリート兵を取るほど腕がないから……と言って、取らない人がいますが、敵に取られるよりは何倍もマシです。

 

f:id:nikutosushi:20170416002522j:plain

対戦車兵のメインウェポン、Tankgewehr M1918の狙撃跡でニッコリ笑顔を壁に描くという、低レベルのことをして遊んだ画像です。

 

この武器は歩兵に対しては、全距離、全部位1発キルという性能を持っています。バイポットを展開しないと発砲できないという、デメリットはありますが、名前の通り対戦車に大きな力を発揮します。弾道落下を取るのは比較的難しい武器ですが、遠距離から戦車に大ダメージを与えられるのは、非常に良い点ですね。

 

解説

SINAI DESERTの各拠点について、ここまで書かせていただきました。

 

実際のゲームプレイ時において、どういう動きをしたら勝ちやすいのか、活躍しやすいのかを、ここからは書いていきます。

 

筆者の実力は別に超上級者というわけではないので、参考程度にこういう考えもあるんだなぁくらいで、ご覧ください。

 

まず開幕直後は、CかDを取りに行くのがいいと思います。マップの中央に位置しており、この2拠点を占拠していれば、マップ中央付近でリスポーンできるという優位性を確保できます。

 

また、プレイヤーは人間なので、劣勢チームでプレイしたいと考える人は少ないです。旗意識が高いことを味方に見せることで、味方の萎え落ちを防げます。(有利ジョインや萎え落ちが頻発する、野良プレイ時のみでの考え方ですが。)

 

中央拠点を先取しに行くというのは、ただ単に1000ポイントに近づくというだけではなく、味方の勢いを増すという意味合いも大きいです。

 

僕の感覚ですが、F側スタートは開幕と同時に、D拠点にビークルで来る人が多いように感じます。時間を測ったわけではないので確かではないですが、F側スタートの方がD拠点に達するのが速い気がします。

 

そのため、両軍の旗意識が同程度なら、この記事のトップの画像のような拠点確保状況になることが多いです。というか、運営はそのようにマップを作っているはずです。

 

にも関わらず、先に述べたようにF側がAB以外の全拠点を取るということが、起きがちです。

 

F側スタートのチームだと、E拠点がB拠点に比べて小さいので、少数の味方に任せて中央拠点に行きやすい。また、B拠点は縦長でABCまで順番にしっかり取っていきたい心理状態になるのかなぁ、とかって考えました。違ってるかもしれませんし、超適当な考察なので、あまり信用しないでください。

 

G拠点が取られていたら、少数で取りに行くのは良い手です。

 

CDの両方が取られてしまうと、敵にペースを握られてしまいます。一度拠点を確保したら、次の拠点に向かうという選択肢以外にも、防衛を頭に入れましょう。

 

拠点奪取よりも防衛の方がマップを熟知していないと厳しいので、ある程度技術と知識が身についたら、防衛の動きにも挑戦してみましょう。

 

初心者の方は、デスを恐れてイモるのではなく、味方と一緒に拠点に走り、デスしながら立ち回りを覚えることをお勧めします。

 

こんなにたくさん書いてきましたが、僕は明らかにこのマップが一番kpmが低いんですよね。だだっ広いですし、偵察兵で次々にキルをとっていけるスキルも持ち合わせていないので、看護兵の遠距離武器とかを使うようにしています。

 

そうすると、撃ち合った時に対複数だと負けてしまうことが多くなってしまいますし。

 

僕も常々考えてはいるのですが、なるべく撃ち合わない(一方的に撃つ)ということが、このマップでkpm(kpmが高ければある程度spmも付随します)を上げるポイントかなぁと思います。横や後ろを取るということですね。

 

具体的には、「CD間の家を利用して、CD間を移動している兵士を撃つ」とか、拠点外から、移動している兵士の横を突けるといいよ、ということが言いたいです。

 

どのマップでもそうですが、このマップは特に、横や後ろを取るということを意識して動くといいと思います。

 

マップ特有のギミック

B拠点の横の岩山の坂は、破壊することができます。上でイモられるのが嫌だったら、壊すのも手です。

 

負けチームへの救済措置として、装甲列車が登場します。装甲列車はADF拠点を直接踏むことができます。拠点奪取に非常に有効なので、味方の流れを変えるためにも、操縦士になった人はイモるのではなく、積極的に拠点を踏みに行きましょう。

 

移動できる経路は線路の上と決まっているので、突撃兵で地雷を仕掛けておくと、素早く破壊できます。

 

最後に

僕のブログの中では、非常に長めの記事になってしまいましたね。読みづらかったら申し訳ありません。

 

どのマップでもそうですが、イモったら負けます。

 

特に初心者のイモりプレイは、本当に活躍できていませんし、上達も遅くなります。初心者の人はぜひ、味方と一緒に拠点に走って、スコアも稼いでスキルも磨いてください。

 

今回はこの辺で!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

第四弾のSUEZの記事はこちらです。

nikutosushi.hatenablog.com

 

第六弾のEMPIRE'S EDGEの記事はこちらです。

nikutosushi.hatenablog.com